ブログのステマ規制法を知って一日目の対策方法【備忘録】

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

ビジネス
かえで
かえで

ステマ規制が始まったらしいけど

何をしたらいいのかわからないわ。。。

カイケツ君
カイケツ君

結論はズバリ

「※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。」をブログの目立つ部分に明記してばOKだよ。

ステマ規制対策が始まると聞くけれど、何をしたらいいのかよくわからないですよね。

ステルスマーケティングとは一体何なのか?ステマ規制法について詳しくご説明します。

さらに、この法律が影響を及ぼすケースや、具体的な対策についてもお伝えします。

ブログ運営者として、合法かつ透明な情報発信を心掛けたい方は、ぜひ続きをご覧ください

この記事は、法律に特に詳しくない人間がステマ法規制対策をやってみた備忘録的な記事です。

専門的な解説記事ではありませんのでご了承ください。

そもそもステマってなに?

「ステルスマーケティング」は、Webマーケティングの手法の一つです。

ユーザーが広告であることに気付かないように宣伝を行う方法の略語。
インターネットを活用した広告や宣伝活動を指します。

近年、芸能人やインフルエンサーを活用したペニオク詐欺や、食べログのレビューやらせなど、
日本ではステルスマーケティングが詐欺や不正行為と結びつくことが増えています。

そのため、イメージが悪化しています。

●ペニオク詐欺
2012年に発覚した、芸能人が広告と言わずに当サービスを宣伝していた事件です。

ペニーオークション詐欺事件とは、「ペニーオークション(ペニオク)」を用いた詐欺事件。ペニオク詐欺事件とも呼ばれています。

運営者が詐欺罪などで日本の警察に逮捕され有罪判決を受けました。複数の日本の芸能人によるステルスマーケティング(ステマ)があったことが判明し、大きな問題となった。

●食べログのレビューやらせ
飲食店に好意的な評価を投稿することで、ランキングを上げる見返りに金銭を受け取る業者が2011年時点で39社いたことが明らかになりました。

ステマ規制法とはなに?

ステマ規制法とは何なのでしょうか?次の3つのポイントを押さえておきましょう。

1.ステマ規制法とは?
2.いつから?
3.収益はどうなる?

1つずつ解説していきます。

ステマ規制法とは?

ステマ規制法とは、消費者をだますような表示を規制する法律です。

消費者がより良い商品・サービスを自主的かつ合理的に選べる環境を守るために存在します。

令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

いつから?

ずばり、2023年10月1日からです。

つまり、上記日時以降よりブログがステルスマーケティングの可能性があると感じさせる場合違法。 法規制の対象となります。

収益はどうなる?

ずばり、収益がなかったことになる可能性があります。

なぜなら違法だからです。

当たり前と言えば当たり前ですが、せっかく収益を得てもなかったことになる可能性あります。

どのようなブログのケースが当てはまるの?

ステマだと証明されていないブログは該当する可能性があります。

SNSやブログでも、個人の感想から商品をおすすめしているように見せつつ、実際は収益目的のアフィリエイトだったというのは、 よくある行為だったように思います。

では自分のブログはどうなのかというと、他社からは判断できませんよね。

つまり、該当するかどうか誰にもわからないということになります。

※消費者庁のサイトで確認したところ、景品表示法違反の対象となるのは事業者だけとのことで、宣伝した側は対象ではないとのことです。 しかし、宣伝の仕方によって事業者が誤解を受ける可能性があるのも事実です。 その為、宣伝する側も無関係とはいっていられません。

何をしたらいいの?ブログでのプロモーション明記方法:冒頭に注意書きを置く

では具体的には何をしたらよいのでしょうか?ステマ規制法は次の2つで対策可能です。

1.冒頭に注意書きを置く
2.ブログでのプロモーション明記方法

1つずつ解説していきます。

冒頭に注意書きを置く

結論は冒頭でもふれたとおり、ズバリブログの一番上に

「※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。」

と明記する方法です。

ブログでのプロモーション明記方法

やり方は簡単でワードプレスのウィジットを追加することで実現可能となります。

参考にしたのはこちらの記事。

ステマ規制が始まりそうなので、とりあえず簡単な対策をしてみた件【WordPressブログ】
2023年10月1日より、ステルスマーケティング(ステマ)が景品表示法違反になるため、ブログでアフィリエイトを利用している場合、利用の旨を表示する必要があります。当ブログでとりあえず対策したことをまとめました。

まとめ

自分のブログでは現状収益はあまり発生していませんが、それでもせっかく得た収益がなかったことになるのは悲しいです。

ですので、テキストを一番張るだけなら5分程度終わるので対応しておくことをオススメします!

かくいう私も昨日初めて聞いて急いで対応した段階です。

万全ではありませんが、まずはこれで対応してみたいと思います。

また、文字の大きさも大切だという情報を得たので、余裕ができたら挑戦したいと考えているところです。

今月からはじまったばかりなので、これで本当にいいのか様子見しつつ、必要であれば更なる対策を考えて行きたいですね。

それでは、今回はこのへんで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました